この記事のURL

http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2006/000923.html


ETC プログラミングの内容の評価

業務にて、制作期間1ヶ月弱のWebゲーム制作を行ったのですが、クライアントからスクリプトの組み立て方に関してなかなか良い評価をいただけました。長らく勉強してきて覚えたことを少しずつ実践してきましたが、ようやく自分の努力が少し報われてきたかなあ、という感じです。

人様に見せてもわかりやすいソースコードになるようにする。これを常に気を配って作成しております。しかし人様に見せる機会がありませんでした。大抵人に見られる部分は、プログラミングが動作した後の結果のみ。今回の評価は自分にとってとても気を配っていた箇所であったので、なんともうれしいものです。

プログラミングの内容は、その中身を見て始めて評価できます。
ゲームを遊ぶエンドユーザはプログラミングの内容について見ることはないですし、クライアントの営業の方も見ることはないかもしれません。見たところでプログラミングの知識がないと その評価を行うことは難しいでしょう。
今回はクライアントの技術担当部署とネットワーク処理のやり取りで連携を行う箇所があったので、ソースコードを見てもらえる機会がありました。

共同でシステム開発を行う環境があれば その環境内の人達で互いに評価しあえることができると思います。しかし現在の業務体系では システム面は一人で開発を行うことがほとんどなので、プログラミングの内容についてまで評価をもらえる事は まずない状況です。
今回のいただいた評価を糧に、次に繋げて行こうと思います。

[ ETC ] 投稿者 siratama : 2006年12月27日 10:19

トラックバック

http://www.dango-itimi.com/blog/mt-tb.cgi/883

コメント

どうも、こんにちは。
実行結果ではなくソースを評価してもらえるのは、
とても、とてもプログラマ冥利に尽きますネ。
自分も他人に分かりやすいソースを、書けるようになりたいものです。

投稿者 @I : 2006年12月27日 12:38

いやあ、本当にプログラミングの内容を見てもらえて運がよかったです。
何の仕事でも言える事なのかも知れませんが、
目に見えない工夫して作った所に気づいてもらえて、それを良く評価してもらえるとうれしいものですね。

投稿者 siratama : 2007年01月03日 20:47

以下コメントを書き込むだけでは、管理人には通知が行われません。通知を行いたい場合、管理人の書き込みに「返信」を押してコメントをしていただくか、あるいは Google+, Twitter へご連絡ください。




[EDIT]